こんにちは。
四ツ谷治療院の鈴木です。
暑い日が続いており、
一気に夏が到来しましたね。
みなさん、
暑さにやられていませんか??
この時期に心配なのは、『夏バテ』です!!
夏バテの症状とは、
・全身がだるい
・疲れが取れない
・胃腸の調子が悪い
・食欲が出ない
などが代表的です。
これらの症状・・・
何か感じることはありませんか??
実は、自律神経失調症の症状と同じなのです。
自律神経の乱れも
夏バテになる原因の一つということです!!
自律神経とは、
呼吸・血液循環・消化・体温・心拍数など
体のほとんどの器官をコントロールしてます。
体の疲れなどで、自律神経の乱れてしまうと
様々な症状が出るのです。
では、
なぜ夏に自律神経が乱れてしまうのでしょうか?
それはズバリ、「暑さ」です!!
私たちの体は、夏の暑さから身を守るために
無意識に体温調整を行っています。
その体温調整を行なっているのが自律神経であり、
常に働き続けているので
乱れを起こしてしまうのです。
外は焼け付くような暑さで
室内は冷房がしっかり効いている…
中と外との気温差も大きいため、
より乱れを起こしてしまっています。
予防策としては、
①気温差を作らないようにする
外では直射日光を浴びすぎないように日陰を選ぶ。
また冷房の効きすぎで冷えないよう、
一枚羽織るものを持って置く。
②睡眠をしっかりとる
夏は神経が常に活動的になり、
リラックスすることができない状態になっています。
オンとオフをしっかり切り替えられるように、
夜はしっかり睡眠を取るようにしましょう。
女性は自律神経が乱れやすく、不調の敵です!
暑い夏を元気よく過ごすためにも
今から対策をしておきましょう。