おはようございます。
四ツ谷治療院の鈴木です。
四ツ谷治療院がある東海地方も梅雨明けが発表されました!
これからさらに暑くなってきますので
体調管理はしっかり行いましょう!!
突然ですが、
初めて生理がきたの時のことを覚えていますか???
周りと比べて早かったや遅かった…
などと聞きますが
初潮の平均年齢って何歳くらいなのでしょうか?
体型などにより個人差はありますが
一般的には、12歳くらいだと言われています。
でも、12歳になったけど来ない!!
と心配する必要はありませんよ。
ただし、
平均年齢よりも早すぎる
または、遅すぎる場合があります。
10歳未満で月経が起きた時は『早発月経』
15歳以上で月経が起きた時は、『遅発月経』
と言います。
それぞれどんな特徴があるかをご説明します。
◯早発月経
脳が早期に活動を開始して
卵巣機能に働きかけ、女性ホルモンを分泌させる。
初潮が早いだけでなく
胸が膨らんできたりなど
思春期の体の変化が早いことも特徴です。
◯遅発月経
体質によることが多いです。
しかし、18歳になっても月経が起こらない場合は
原発性無月経(月経がない)
の可能性があるので注意してください。
また、女性らしい体つきになるのが
遅くなってしまうことが特徴です。
初潮の平均年齢を知っておくことで
病院の診断が必要なのか判断しやすくなります。
思春期の女の子は、
普段の勉強に試験や受験
部活動・家族や交友関係などの
悩みや心配があり、
ストレスを感じやすい時期です。
また、生活が不規則になっていたり
必要のないダイエットも体の成長に影響を及ぼします。
思春期は
体作りを行う大切な時です!!!
初潮の時期や月経関係でお悩みの方…
まずは心身ともにストレスの少ない生活を
心がけてみていきましょう。