呼吸がストレス解消に効果的!!

こんにちは。
四ツ谷治療院の鈴木です。

突然ですが、皆さんは呼吸を意識したことはありますか?
呼吸は、吸い込んだ酸素を体に取り入れ、エネルギーに変えます。
なので、呼吸が浅いと体にも心にも悪影響が出てきます。

呼吸が浅くなってはいませんか?

呼吸が浅いかどうかなんてわからない!


と思われた方・・・
ここで簡単に呼吸のチェックをしてみましょう。

まず楽に息を吸って、吐いてください。
吐く息が何秒続くか測って見ましょう。
20秒以上:十分な呼吸が行えていると言えます。
20秒以下:呼吸が浅くなっているかもしれません。

では、呼吸が浅いとどんな影響があり、どのような症状が出てくるのでしょうか。

・体が凝る
・冷え性
・イライラ、集中できない
・頭痛
・眠れない
・不安
などが考えられます。

あなたの症状はもしかしたら、呼吸のせいなのかもしれませんよ?

 

原因はなんでしょう?
ずばり、ストレスです!


ストレスと一言で言っても
大きく身体的なストレスと精神的なストレスが考えられます。

①身体のストレス
姿勢不良(猫背や反り腰)よって、
胸郭や肺を膨らますことができず、吸えなくなっている…。
長時間のデスクワークも原因となります。

②心のストレス
仕事や人間関係、精神的なストレスによっても呼吸は浅くなります。
またそれに加えて、不安や緊張感で疲れやすい身体になる原因にも…。

ストレス改善が難しい・・・という方に!!
まずは、意識して深い呼吸をゆっくり行なってみましょう。

1、仰向けに寝てお腹に手を当ててください。
2、ゆっくり鼻から息を吸い込みましょう。
※この時にお腹が膨らんでいると良いです。
3、口から息をゆっくり長く吐き出します。

体の力を抜いて楽に10回ほど繰り返し、ゆっくり起き上がってみて下さい。
なんとなく、身体が軽くなったように感じるかと思います。

呼吸で身体を動かすことは、自律神経も整え、身体も心も落ちつかせる効果もあります。

日々の仕事、家事、育児、身体を休める時間が取れない・・・
少しでも一人で落ち着かせる時間を作ることも大切なのではないでしょうか。
ぜひ、試して見てください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください