夜中に足がつるのはなぜ???簡単にできる対策も紹介。

こんにちは。
四ツ谷治療院、高橋です。

台風が過ぎ、
今週からまた暑くなるそうです。。
水分補給をしっかりして
熱中症対策もしましょう!!

 

それでは本日のお話。

多くの方が寝ている間に
「足がつった」という経験を
しているのではないでしょうか。

女性では
とくに妊娠中に夜中、突然「足がつる」という
経験をしている女性が多いようです。

 

突然起こる、この足のつりはどうしてなのでしょうか・・・。

「足のつり」は
足の筋肉の異常な収縮による痙攣(けいれん)だと言われています。

急な運動などによる発汗で
水分を失ってしまい、
ミネラルバランスが乱れた時に起こるそうです。

しかし、ベットで横になっていたり
プールで泳いでいる時にも起こりますよね??!

これは、地面からの圧力が無く
筋肉が無防備に緩むと痙攣を起こしやすいからなのだそうで。。。

さらに、足のつりを起こしやすいのは
栄養の不足が原因という考え方もあります。

妊娠中は赤ちゃんにも栄養がいき
産後は授乳で多くの栄養を使うほかにも、
育児に追われて偏った食事になりやすい事が
産前産後の「足のつり」を引き起こしているのかもしれません。

寝ている時に足がつるという方への簡単な予防として、
寝る前にスポーツドリンクなどで
水分と栄養ミネラルを補給することもおすすめします!!

足のつりの原因は「ミネラル不足」の他に
「運動不足」もあり、
軽い運動で体を動かしたり
血流を良くすることで筋肉のけいれんを予防できます。

産後でなかなか外出は難しい場合は
抱っこをしながらや、
家事、歯磨きの時などに簡単に行える
かかとの上げ下げだけでも十分です。

足のつりに困っているママのみなさん、
ぜひ試してみて下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください