梅雨は妊活女性にとって大敵!!生理不順や基礎体温にも影響を与えてしまうかも。。

おはようございます。

四ツ谷治療院、高橋です。

5月も中旬になり、梅雨の時期がやってきます。

実は、この梅雨は妊活にもとても注意が必要な時期でもあるんです!!

 

「梅雨」と聞いて何が浮かびますか??

湿度が多い…

ジメジメとしてモヤっとした気分…

私はそんなイメージです。

 

そして、この梅雨の特徴でもある湿気が大敵なんです!!!

◎体温調節が難しい:湿気が多く、気温の変化が大きいから。

◎自律神経が乱れる:交感神経と副交感神経の切り替えもうまくできない…

◎血行不良:気圧の低下により、身体が膨張・血液の流れる勢いも弱くなる。

 

その結果

→→ホルモンバランスが乱れる。

→→→卵巣や子宮にうまく行き届かなくなってしまう。。

 

ことが考えられます。

 

しかし、そんな梅雨の時期でも妊娠力を下げないために

ぜひ行って行きたいことをあげていきますね!!

 

①いつもより、少し多めに睡眠をとる

自律神経を安定させるために睡眠をしっかり取りましょう。

自律神経が乱れやすい時期に夜更かしを繰り返してしまうと

体調を崩しやすくなります。

 

質の高い睡眠を心がけたいですね。



②身体を温める

梅雨の時期、は湿度が高いので皮膚呼吸がしづらくなるので

汗が出にくいです。

そうすると身体に余分な水分が溜まり、冷えを引き起こしてしまいます。

 

また、エアコンをつけて過ごすことが増えていき、冷えやすい季節へ突入です。

腹巻や靴下を身に着けたり、クーラーの効いた場所では1枚羽織れるような準備などで

日頃から、身体を冷やさないように気をつけましょう。

入浴時は、お風呂でゆっくり体を休めることも大切です。


③適度な運動で血流を促す

血行が悪くなると、酸素やホルモンが子宮にうまく行き届かなくなりやすいので

適度な運動で血流を促しましょう。

簡単なストレッチなどでも十分効果があります。




 

梅雨の時期はもうすぐです。

妊娠力を低下させないよう、梅雨に負けないようにしていきましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください