おはようございます。
四ツ谷治療院、高橋です。
職場から帰宅する途中に、毎年綺麗なイルミネーションをしているお家があります。
先日、今年も始まっているのを発見!!!
一瞬ですが、綺麗なものは見ていて癒されます。
さて現在、
日本では「6組に1組」のカップルが不妊に悩んでいると言われます。
妊活 という言葉もよく耳にするようになり、
今や夫婦で行うことが主流となりつつもあります。
当院も妊活サポート治療では
できる限り、ご夫婦一緒に来院していただいております。
なぜならば、旦那様にも妊活へしっかりと参加していただきたいからです。
いろんな患者様とお話する中で、
まだどこか他人事に感じてしまっている男性も少なくないと日々感じています。
男性が悪いというわけではなく、
将来の妊娠するためには女性だけが妊活をしていても不完全で
男性も知識を身に付けることが大切であると思います。
男女で、妊活へのイメージや意識の差はがあるのはもちろんです。
しかし、最初はその差が小さくても
気付けば「頑張っているのは私だけなんじゃ?!」と
悩んでいく女性も多いです。
そこで、重要となるが
『男性が妊活への知識があるのか…。』
知識があるのとないのとでは、
向き合う気持ちが大きく変わるのではないでしょうか。
・不妊の原因は男性にもある?
・男性の協力で妊娠率は変わるの?
・男性はどんなことに気を付ければいい?
男性の精子はとてもデリケートなものです。
四ツ谷治療院では、男性も妊活をする必要性について
知っていただきたいと考えております。