幸せホルモンとは?? 幸せホルモンは増やせる!?

こんにちは。

豊川市、四ツ谷治療院の鈴木です。

前回、産後うつについてみていきました。

うつ病ではないけど

誰しも落ち込むことやストレスを感じことはありますよね。

実はこれは体の中のホルモンが関係しています。

それは前向きな気持ちにさせてくれる

『幸せホルモン』です!

オキシトシン、セロトニン、ドーパミン

という3つのホルモンを聞いたことがありますか?

これらは幸せホルモンと言われており、

気分を落ち着かせてくれたり

喜びや楽しいといった感情を生み出してくれます。

反対にこれらが不足していると、

不安感やイライラしたり情緒不安定な状態になりやすく、

精神的な面以外にも

夜に寝られなかったり、疲れやすかったりといった

体の不調も現れます。

ではここで

幸せホルモンが足りているかチェックしてみましょう!

・よく眠れない、あるいはどんだけ寝ても起きられない

・イライラしやすい

・気分が落ち込みやすい

・肩や首が凝りやすい

・お菓子などの甘いものを食べすぎてしまう

・集中力がなく、面倒くさい

・お酒や買い物でストレス発散

当てはまるものはありませんか・・?

このような症状を感じている時は

幸せホルモンが不足しているかもしれません。

では幸せホルモンって増やせるのでしょうか??

・バランスの良い食事や

・日光に当たること

・軽い運動をすること

などの『規則正しい生活』

これらのホルモンを増やすのに効果的と言われています。

また家族や恋人とのスキンシップや

ペットとのふれあいもとても効果的です。

スキンシップと同じように

鍼灸やマッサージを受けることでも

幸せホルモンの分泌を促す効果があります。

日々の生活の中でどうしても、

ストレスがかかってしまう場面はあると思います。

ですが必要以上に

ストレスを感じやすくなっていることもあります。

今回紹介した幸せホルモンと上手に付き合って

心をコントロールできると

前向きで過ごしやすいのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください