おはようございます。
四ツ谷治療院の鈴木です。
「食欲の秋」
この時期は美味しいものをついつい食べてしまい
体重も増えてしまいがちです。。。
しかし、こんな季節でも月経周期を味方につけると
ボディメイクが上手にできます!!
女性は月経周期によって、
身体と心の状態が変化しやすく
痩せやすい時期と太りやすい時期があるのを
聞いたことがあるかと思います。
個人差はありますが
一般的に月経周期(生理開始から次の生理がくるまで)は28日です。
周期は『月経期』『卵胞期』『黄体期』の
3つの時期に分けられます。
『月経期』
生理の初日から約1週間、
2つの女性ホルモンの分泌量が最も少ない状態です。
月経中は特にむくみや便秘にもなりやすいので
どちらかというと痩せづらいとされています。
無理なダイエットや激しい運動は控え
甘いものや脂っこいものの取りすぎには注意しましょう!
また、骨盤内の血流が滞りやすいので
腰周りのストレッチや骨盤周りのエクササイズ、
温かいお風呂にゆったり浸って
血の巡りをよくしましょう。
『卵胞期』
生理が終わった頃から排卵までの7~10日間。
“ 美ホルモン” とも言われるエストロゲンの分泌量が増えて
女性がもっとも調子がいい時期です。
少しハードめのエクササイズや
筋トレの成果が出やすく
体重管理を行うにはこの時期がオススメです!
『黄体期』
排卵後から次の月経が来るまでの約2週間。
プロゲステロンの分泌が多くなり、
体に水分や脂肪を蓄えようとします。
むくみや便秘、腰痛などの症状
イライラしたり気分が落ち込んだり
食欲も増すのでダイエットには一番不向きです…。
食事は栄養バランスを考えて
余分なものを多く取りすぎないように心がけましょう。
いかがでしょうか???
月経周期。
女性ホルモンによって女性の体には変化が起こります。
体の周期に合わせて生活してみてみましょう。