おはようございます。
四ツ谷治療院、高橋です。
6月も14日!!
中旬に入り、
もうすぐ夏のうだるような暑さがやってきますね。。
ここで見直したいことがあります!
夏の過ごし方は身体に負担をかけていませんか???
・職場や公共施設の冷房で「寒い」と感じる。
・暑いのが苦手なので、なるべく動かない…運動はしない。
・冷たい飲み物や食べ物が多い。
・食欲がなくなり、食事を簡単にすませている。
・湯船にはつからず、シャワーのみ。
このような生活スタイルになっていませんか?
冷たい飲み物や食べ物は
身体を冷やしてしまいます。
運動不足によって
筋肉の活動量が減、エネルギーが減少することは
冷えの原因にもなります。
実は、暑くなるこれからの季節こそ
身体は冷えやすくなるのです。
これまでにも
何回か紹介させていただいていますが
冷え性をそのまま放置しておくと・・・
・婦人科系疾患 (生理痛、子宮筋腫、卵巣脳腫など)
・コリや痛み (肩こり、頭痛、腰痛、関節痛など)
・肥満、むくみ、倦怠感、うつ
…などの挙げたらキリがないほどの
いろいろな身体の不調や
病気を引き起こしてしまうかもしれません。。
そしてこれらのほとんどが
「冷え」が不調の元になっているのです。
とくに、女性には大敵なんです。
気にしすぎることはありませんが
こういう事もあるんだんな…と思いながら、
夏の冷えに注意をして
生活していただきたいと思います。