男性の妊活中のお酒も控えるべきなの??

おはようございます。

四ツ谷治療院、高橋です。

6月に入りました!!

昨日は、雨も降って少し肌寒く感じる1日でした。

梅雨入りもだいぶ近づいていますね。

 

お買い物などに行った先や飲食店では

冷房が入るようになり、

寒くなってしまうことも考えられます。

一度、体温調節が崩れてしまうと

ホルモンバランスが崩れ、

体調不良を引き起こすこともあります。

1枚、羽織れるものを用意しておくなどして

出先で身体が冷えないようにご注意くださいね。

 

妊活中や妊娠中のアルコールとタバコについて

ブログ内で紹介させていただいております。

 

妊活というと “女性” というイメージになりやすいですが

決してそうではありませんよね!!!

 

妊活には、女性の心がけだけでなく

パートナーの協力がとっても大切です。

 

不妊の原因が男性にある可能性もあるのですから…。

 

ということで、

男性のアルコール摂取についても考えていきたいと思います。

男性が過度な飲酒をすると

勃起障害、射精障害、性的興奮の減少が起こるといわれています。

 

これは一時的でお酒が抜けると回復はしますが

過度な飲酒が排卵のタイミングと重なると…

と考えると、妊活へ影響が出る可能性も十分にあります。

 

生理周期が安定している女性では

1年の中で排卵するのは、10~12回ほど。

少ないチャンスを逃したくないと感じる女性も多いはずです。

 

そのためも排卵時期の過度な飲酒は

できるだけ避けたいものですよね。。

 

また、過度な飲酒の影響で

造られる精子の質が変化するとも研究させています。

 

男性も妊活の知識を身につけて

二人三脚で妊活に取り組んでいきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください